第506号:ロード初日
今日はとうとう研修の魔のロード初日である。
結局、昨日は家に帰らず、インキュで寝てしまった。
朝まで寝てしまったのは初めてである。
仮眠をとったり、テキストをつくったりしながら、
「大丈夫かな」とか、「うまくいくかな」とか、
「よろこんでくれるかな」とか、「学びは深いものになるかな」とか、
いろいろなことが浮かんでは消えていった。
心配な自分や、相手に良いサービスを提供したいという自分、
そして、自信を持って生きたいという自分等など、
いろいろな自分が交錯した時間だったように思う。
そして、何よりも寝られない自分と言うのが、本当に辛かった。
野崎が出勤するのを待って、一緒に研修会場に向かった。
結局、自分の頭を整理するために喋りまくり、野崎に聴いてもらった。
一緒に仕事をする人がいるというのは本当にありがたいことだ。
と言うわけで、研修を実施した。
午前中は、改善に関する知識が中心であり、なんとなくうまくしゃべれず、
自分として非常に不満が残った。
午後からは、あれこれ準備していたワールドカフェ形式のミーティングである。
●●●カフェと題しておこなったが、ボサノヴァと、テーブルクロスと花の演出、
そして、カフェホストにはバンダナという普段とは全く異なる空間をつくり、
そのミーティング、というより、対話が進んで行った。
みんなが楽しく、そして、テーマや人に対する興味を持って臨んでいて、
参加者の満足度は高いと確信した。
ひとまず安心することができた。
受講生の中に、びっくりするくらいコミュニケーションへの意識が高い方がいた。
合間や終了時に会話をしたが、頭が下がるくらいの造詣の深さである。
夜にもメールを下さり、どれだけそのミーティングがエキサイティングだったか、
を伝えてくださった。
正直、うれしかった。
夕方は事務所に戻り、オハヨー乳業時代にお世話になった診断士の方と、
その紹介で社会保険労務士の方とあった。
再会、そして、一緒に仕事をすることになったことがとてもうれしい。
仕事の進め方も親切で、出会いに感謝したい。
今日も自分を承認する。
今の自分でいるから、良い人と良い関係でいられるんだね。
といってみた。
まだまだ、できていないことが多すぎるよ。
と返ってきた。
冷静に自分を振り返り、できていないことに取り組む自分で言いたいです。
今日もありがとうございました。
トラックバックURL
コメントを書き込む