第476号:常に
早朝ミーティングでスタートした。
先週から体調が悪くて仕事が中途半端になってしまっている。
今日はしっかりとビジョンの共有をすることにした。
それが常にできていないと戦略が構築できない
それが常にできていないと方針がぶれてしまう
それが常にできていないとモチベーションが下がってしまう
そういう面では、今回のミーティングは短期的なビジョンが創造できて、
少し安心したように感じる。
そのビジョンや事業領域を実現するためにいくつかの問いをしてみた。
イシューの質問である。
・売上を伸ばすことは可能か?
・介護施設で商品を販売することは可能か?
・介護向け商品として差別化することは可能か?
これらのイシューの質問に応えると、かならずYESが返ってくる。
可能性はあるのである。
この問いに応える中で、プロジェクトのメンバーに、
やってやろうという気持ちが起こっているのを感じた。
昼からはある案件を早々に進めたくて、商工会議所をはじめ、
いろいろな場所を行ったり来たりして、なんとか約束を取り付けることできた。
それは、自分が問題だと感じていることを解決するためのアクションであるし、
その結果として、多くの人がよろこんでくれることを確信した。
今日も自分を承認する。
相手の可能性を開くために、思いっきり積極的な自分でいられたね。
と言ってみた。
そう思いっきり感じながらね。
と返ってきた。
お互いの想いでぶつかり合い、負けないくらいの強さを持って言いたいです。
今日もありがとうございました。
トラックバックURL
コメントを書き込む