第399号:弱点
今日は朝から岡山大インキュベータに入った。
朝早いので気持ちが良かった。
2人の実習生と野崎と私の4人でミーティングから一日が始まった。
その後、基本的には事務所で作業をしながら、
各支援機関に年始のあいさつに行った。
その中で2つのことを感じた。
1つ目は、世の中のニーズを感じ、
それに対する使命を感じることが大切であるということ。
2つ目は、前に進まないと自分自身がイライラしている。
それが起こらないような作業の計画が必要だということ。
というように考えていると、
私は想いや使命のようなものを感じたり、語ったりすることは得意であるが、
具体的な目標や計画を持つこと、つまり、準備することは苦手である。
つまり、弱点があって、うまくいかなかったり、いらいらしたりする。
「人は弱点に制約を受ける。」
自分がバリバリと準備したり、計画を立てて、
人との協働を生み出せることができるようになったら、
どんなことが可能となるだろうか。
その向こう側にあるもの、この閉塞感がいっぱいの経営環境の中で、
関わりを持った企業や人がどんどん売上を上げている状態になり、
そして、エヌティ・クリエイトは日本全国に名前を知られる会社になっている。
ここにたどり着けない状態を生み出しているのは、
自分自身の弱点があるからだと思った。
今日も自分を承認してみる。
自分の弱点と向き合い、それが解決できるイメージを持つことができたね。
といってみた。
出来ない理由ではなく、やる方法を考えていることが素晴らしいよ。
ビジョンを実現したところから見える景色を味わいながら叫びたいです。
今日もありがとうございました。
トラックバックURL
コメントを書き込む