第205号:自分との戦い。
今日は、昨日仕掛けた蜜にどれくらいカブトムシやクワガタムシが集まっているか、
私自身が、楽しみで楽しみで仕方なく起きた。
耕も、さらちゃんも昨日祭りで遅かったせいか、まず、耕を起こして、
それから、耕にさらちゃんを起こしに行かせた。
さらちゃんも寝ていたようだった。
そして、出発!!
いつものスポットに行くと、いきなり、ヒラタクワガタのオスが歩いていた。
1匹ゲットすると、そこらじゅうにカブトムシが集まって蜜を吸っていた。
耕とさらちゃんに取らせようとしたが、わりと力が強いせいか、
ちゃんと捕まえて、木からはがすことが出来ないのである。
結局、隅々まで自分がのぞいてみることにした。
あとは、コクワガタのオスと、メスがいたのだが、メスは落っこちて逃げてしまった。
残念だった。
もう1箇所行ったら、そこには3匹のカブトムシがいた。
いつもクワガタムシが取れる木なのに、今日は全くいなかった。
想定外の現象である。
失敗もあったけど、狙い通りなこともあり、なんか自分で自分のことをほめてやりたくなった。
耕やさらちゃんをよろこばしていること自体も素晴らしいし・・・。
その後、一旦帰って、砂川公園にいった。
天然のウォータースライダーのある公園で、子供たちは楽しそうだった。
妻やお姉さんもちょっと疲れたかもしれないが、楽しそうだった。
私は今日は父の車を借りて、みんなを乗せていったのだが、
恥ずかしながら、バックで駐車場にいれる時に、ガードレールが見えず車を当ててしまった。
ちょっとショックで、みんなを楽しませたいのに、やり場のない葛藤と戦うことになった。
「このようなやり場のない葛藤と、どう闘えばいいのか。」
答えはめちゃくちゃ簡単かもしれない。
- 起こったことの事実を全て受け入れる
- 人が悪いとか、もしこうしていたらとか考えない
- その程度なら幸運だと捉える
- 長い人生の中でみるとどうなのかと考える
それにしても、味気ない答えである。
そんなの解ってるわいといいたくなる。
このあたりに、解っていることと、出来ることの違いのようなものがあるのだろう。
しっかりと自分の感情を味わい、刺激に対して即反応しない。
とにかく、自分の心に今何が起こっていて、事実をどのように捉えているのかを、
静かに感じて、自分の視点に気づくことが重要だ。
それから、夕方は家族でバーベキューと花火をした。
楽しかったけど、自分が満たされず、何かを必死に手に入れようとしているのが解った。
今日も承認してみる。
「トラブルがあったり、満たされない気持ちの中でも、普段どおり過ごせたね。」
といってみた。
「今日は、もっと楽しむことにエネルギーを使って欲しかったよ。」
と返って来た。
仕事も、遊びも楽しく、いつも100%という自分でいることを宣言したいです。
今日もありがとうございました。
トラックバックURL
コメントを書き込む