第64号:営業活動。
今日は朝から営業活動だった。
いっぱいやることはあるのだが、営業に出るとなるとワクワクする。
今日はどんな人と出会えるだろうか。
その人のどんな思いを感じられるか・・・。
そしてどんな課題があり、自分には何ができるのか・・。
といいながら、ある企業では、後味悪い感覚が残った。
というより、残念といったほうが良いだろうか。
はなっから、コンサルタントをまったく受け入れる気がないので、
せっかくお邪魔しても、お互いに顔を見るコミュニケーションが行われない。
ちょっと、寂しい感じ。
ぜんぜんセールス的なこともいってないのに・・・。
いろいろと、良いサポートが可能なのに・・・。
「なにが、そうさせているのだろうか?」
- そもそもコンサルタントは嫌い
- お金がかかりそう、文句言われそう
- 自分の会社だから、自分で何とかしたい
- コンサルタント(私)が外見、能力ともに評価できない
- 直接お金を生むことしか興味がない
なんか、書いていてますます重たくなってきた。
そういえば、そもそも、コンサルタントってどちらかというと嫌われる仕事なんだった。
自分はそんなことないのにな~。
「どうしたらいいのか?」
本来、ここが一番大事なところだと思うのだが、
なんとなく考える気がしないので、今回はもうOKとしよう。
人は自分の思いで生きているから・・・。
これから、コーチング研修に行ってきます。
生きるよろこびを創るために・・・。
しっかりと、研修や参加者の想いを味わって、豊かな時間にしたいです。
今日もありがとうございました。
トラックバックURL
コメントを書き込む