第4号:「自分を楽にする」に沿って行動する。
おはようございます。
朝起きてお正月気分でいられるのも今日までかと思うとちょっと寂しかった。
ちょっと胸の奥のほうに冷たい雲のようなものがかかっている感じだ。
「この寂しさは、どこからきているのだろうか?」
まず朝起きてパソコンをいじりながら、耕之助を起こし4日連続のマラソンにでかけた。
ちょっとスタートが遅れたので、自分の機嫌が斜めになっているのを感じながら走り始めた。
走っているうちに耕之助のペースが上がり、私の祖父のお墓までほぼノンストップで走った。
一生懸命な横顔に胸が熱くなった。
そのあとは、昨日から手がけているコーチング研修のテキスト作り。
今回のテキスト作りは基になるネタも決まっているので、ストレスもなく、
妻と子供が遊んでいるリビングで、家族のいる空気を感じながら作業した。
子供の甘えたり、笑ったり、怒られてシュンとなったり、
普段外で働いているとわからない、いろいろな思いや感情が感じられた。
寂しさは子供や家族との触れ合う時間がなくなることから来ていると感じた。
今年の自分軸は「自分を楽にする」だったが、今日のリビングでのテキスト作りは、
無理やりデスクに向かうストレスも無く、将来必要となる工数を少なくすることができた
非常に充実した時間だったような気がする。
自分は、「仕事は仕事、遊びは遊びと分けるべき。」という信条を持っていたが・・・。
自分軸に沿った行動とはいえ、正月休みを返上した仕事である。
「自分を楽にする」とは、う~ん、ちょっと矛盾を感じるが、オーケーとしよう。
「もっと自分を楽にするには、どんな方法があるだろうか?」
いや、その前に、
「楽になった自分はどんな状態なのか?」
どんどんブログが長くなってしまうので、この辺でやめておこう。
ブログがセルフコーチングの場になってきた。
おかげさまで、今年ブログで、3日坊主と肩を並べました。
ありがとうございます。
トラックバックURL
コメントを書き込む